機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

2

LAPRAS公開設計レビュー t_wadaさんにこのテストでサバンナを生き抜けるか聞いてみた-第2回

〜 より良いテストのために次にすべきこと 〜

Organizing : LAPRAS株式会社

Registration info

視聴枠(YouTube)

Free

Attendees
310

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

こちらは2021年9月に公開し大好評を頂いた【LAPRAS公開設計レビュー 「t_wadaさんにこのテストでサバンナを生き抜けるか聞いてみた」の【後編】動画となります。

【前編】はこちらからご覧頂くことが可能です。
https://youtu.be/C0UZXqIz80c

前回イベントはこちら
https://lapras.connpass.com/event/222901/

イベントハッシュタグは「 #LAPRAS公開設計レビュー」です

概要

多くの開発現場で行われているのと同じように、LAPRASではテストを書きながら開発を進めています。
カバレッジもそこそこを維持しつつ、CIが通っていることを信頼できている状態です。
しかしながら、テスト周りはチームで手探りで進めてきたため、モヤモヤもいくつかあります。「このままで本当に良いのだろうか」「もっと良い方法/状態はあるのでは」という気持ちが強くなってきました。
そこで、テストの構築や運用をより良いものとするために、テスト駆動開発の第一人者であるt_wadaさんに相談する場を頂戴しました。
LAPRASでのテスト周りの現状を元に、t_wadaさんに質問を投げかける形式で実施する勉強会を、せっかくなので収録し、公開しようと思います。皆でテスト周りのモヤモヤを解消して、より良い状態に近づくためのヒントを得られればと思っています。

前編では冒頭にLAPRAS内部のテスト事情や方針などを共有したのち、「リリース時の手動での動作確認の要否について」「flaky testの立ち向かい方 / flakyなtestがあると何が困るのか」「レイヤごとに同じようなテストが追加されがちな問題にどう対処するか」などの質問にお答えいただきました。 後編では時間の関係で取り扱えなかった質問を取り扱いつつ、フロントエンドの話題にも触れることを考えています。


配信URL

イベント参加をしてくださった方へ直接URLでお送りします

開始日時以降であれば、お好きなタイミングでご視聴できます
(生配信ではなく、収録したものを限定公開します)

参加方法

視聴でのご参加の方

限定公開のYouTubeにて配信いたします。
申し込まれた方にはYouTubeのURLをお送りいたしますので、ご自宅などから、お好きなタイミングでご視聴ください。

タイムスケジュール

(生配信ではなく、収録したものを限定公開します)

時間 内容 テーマ
00:00 ご挨拶 ---
00:05 各エンジニアからの質問タイム フリーディスカッション
01:25 参加者全員 感想・コメントタイム
01:30 終了 ---

登壇者

パネリスト

名前

和田 卓人(t_wada) (@t_wada )

プロフィール

プログラマ、テスト駆動開発者
学生時代にソフトウェア工学を学び、オブジェクト指向分析/設計に傾倒。執筆活動や講演、ハンズオンイベントなどを通じてテスト駆動開発を広めようと努力している。
『プログラマが知るべき97のこと』(オライリージャパン、2010)監修。『SQLアンチパターン』(オライリージャパン、2013)監訳。『テスト駆動開発』(オーム社、2017)翻訳。『Engineers in VOYAGE』(ラムダノート、2020)編者。 テストライブラリ power-assert-js 作者

参加者①

スクリーンショット 2021-03-30 16.10.23

名前

興梠 敬典(@rocky_manobi

プロフィール

LAPRAS株式会社執行役員CTO。 豊田高専を卒業後、ソフトウェアエンジニアとして多様な開発案件に従事。複数の新規事業立ち上げに携わる。2015年より株式会社Nextremer高知AIラボの代表として事業や組織の立ち上げを主導。地域コミュニティや行政とも協力関係を構築し、地方でも先端技術に触れられる場作りに貢献。2019年8月にLAPRASに入社。CTOとしてチームや開発のマネジメントに携わるほか、数社の開発組織づくりのサポートなどを行っている。

参加者②

名前

田嶋 隼平(@parc_b

プロフィール

WIP

参加者③

名前

川俣 涼(@KawamataRyo

プロフィール

LAPRAS株式会社のソフトウェアエンジニア。新卒で地元茨城県の消防本部に就職し、消防隊、救急隊として6年間勤務。その後、妻の仕事の手伝いで始めたHP制作をきっかけにエンジニアへ転職。エムスリー株式会社、株式会社Misocaを経て現職に。趣味は懸垂。

参加者④

名前

両角 和軌(@Chan_moro

プロフィール

大手SIerにて6年間Webシステム開発に従事した結果、SI業界に未来を感じられなくなり2016年に無事脱出。以降スタートアップの世界に飛び込み2018年9月よりLAPRASへ入社。「ソフトウェアには組織がパッケージされる」という考えのもと、関わる全ての人を幸せにするソフトウェアと組織をつくりあげるため日々奮闘中。

エンジニアの「得意」を瞬時に分析。LAPRAS

LAPRAS株式会社 image

https://lapras.com/

LAPRASは、エンジニアのブログやSNSを分析して自動でポートフォリオを生成し、 最適なキャリアの選択肢にマッチングするキャリアマッチングプラットフォームです。

LAPRASを通じて、エンジニアはSNSの活動などから算出された自分の技術力スコアを確認したり、 スカウトや求人マッチングエンジンを通じて自分に興味を持っている企業とつながったりすることができます。

LAPRASは、転職者であるエンジニアのCX(Candidate Experience)を重視した「マッチングの質」にこだわり、 全てのユーザーの長期的な幸せに貢献します。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

YudaiFutai

YudaiFutai published LAPRAS公開設計レビュー t_wadaさんにこのテストでサバンナを生き抜けるか聞いてみた-第2回.

10/19/2021 18:25

【後編】LAPRAS公開設計レビュー t_wadaさんにこのテストでサバンナを生き抜けるか聞いてみた を公開しました!

Ended

2021/11/02(Tue)

18:00
20:00

Registration Period
2021/10/19(Tue) 18:24 〜
2021/11/02(Tue) 20:00

Location

YouTube

オンライン

YouTube

Attendees(310)

tompenguin_

tompenguin_

【後編】LAPRAS公開設計レビュー t_wadaさんにこのテストでサバンナを生き抜けるか聞いてみた に参加を申し込みました!

madogiwa_429

madogiwa_429

【後編】LAPRAS公開設計レビュー t_wadaさんにこのテストでサバンナを生き抜けるか聞いてみたに参加を申し込みました!

hmatsu47

hmatsu47

【後編】LAPRAS公開設計レビュー t_wadaさんにこのテストでサバンナを生き抜けるか聞いてみたに参加を申し込みました!

UT

UT

【後編】LAPRAS公開設計レビュー t_wadaさんにこのテストでサバンナを生き抜けるか聞いてみた に参加を申し込みました!

kwc

kwc

【後編】LAPRAS公開設計レビュー t_wadaさんにこのテストでサバンナを生き抜けるか聞いてみた に参加を申し込みました!

shinmei110

shinmei110

【後編】LAPRAS公開設計レビュー t_wadaさんにこのテストでサバンナを生き抜けるか聞いてみた に参加を申し込みました!

m_yano

m_yano

【後編】LAPRAS公開設計レビュー t_wadaさんにこのテストでサバンナを生き抜けるか聞いてみたに参加を申し込みました!

tsubasan1122

tsubasan1122

【後編】LAPRAS公開設計レビュー t_wadaさんにこのテストでサバンナを生き抜けるか聞いてみたに参加を申し込みました!

nekoshita_yuki

nekoshita_yuki

【後編】LAPRAS公開設計レビュー t_wadaさんにこのテストでサバンナを生き抜けるか聞いてみた に参加を申し込みました!

ytnk531

ytnk531

【後編】LAPRAS公開設計レビュー t_wadaさんにこのテストでサバンナを生き抜けるか聞いてみたに参加を申し込みました!

Attendees (310)

Canceled (2)