機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

9

公開設計レビュー「LAPRASのDB設計についてそーだいさんに相談してみた」

そーだいさんに色々ご質問する社内勉強会をせっかくなので公開します

Organizing : LAPRAS株式会社

Registration info

視聴枠(YouTube)

Free

Attendees
620

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベントハッシュタグは「 #LAPRAS公開設計レビュー 」です

概要

LAPRASでは、新規機能開発の際、そーだいさんのブログ等を参考にさせていただくことが多くあります。
我々が作った設計について、よりよいものとするために、DB設計の雄であるそーだいさんに相談する場を頂戴しました。

実際のLAPRASの求人機能のDB設計を元にそーだいさんに質問を投げかける形式で実施する勉強会を、
せっかくなので収録し、公開しようと思います。

【想定質問例】
状態ごとにテーブルを分ける設計をしたときの、縦持ちさせる情報の扱いについて
状態ごとにテーブルを分ける設計において、データの履歴管理をしたくなった場合にどのような構造が考えられるか

配信URL

イベント参加をしてくださった方へ直接URLでお送りします

開始日時以降であれば、お好きなタイミングでご視聴できます
(生配信ではなく、収録したものを限定公開します)

参加方法

視聴でのご参加の方

限定公開のYouTubeにて配信いたします。
申し込まれた方にはYouTubeのURLをお送りいたしますので、ご自宅などから、お好きなタイミングでご視聴ください。

タイムスケジュール

(生配信ではなく、収録したものを限定公開します)

時間 内容 テーマ
00:00 ご挨拶 ---
00:05 CTO 興梠 仕様と現状設計についての説明
00:20 そーだいさん 仕様・現状設計についての質問・コメントタイム
00:30 各エンジニアからの質問タイム WIP
01:15 参加者全員 フリーディスカッション
01:45 参加者全員 感想・コメントタイム
02:00 終了 ---

登壇者

パネリスト

名前

曽根 壮大(そーだい) (@soudai1025 )

プロフィール

元株式会社オミカレ副社長/CTO。数々の業務システム、Webサービスなどの開発・運用を担当し、2017年に株式会社はてなでサービス監視サービス「Mackerel」のCRE(Customer Reliability Engineer)、株式会社オミカレの副社長/CTOなどを経て、合同会社 Have Fun Techを起業。 コミュニティでは、Microsoft MVPをはじめ、日本PostgreSQLユーザ会の理事として勉強会の開催を担当し、各地で登壇している。 builderscon 2017、YAPC::Kansaiなどのイベントでベストスピーカーを受賞し、分かりやすく実践的な内容のトークに定評がある。 他に、岡山Python勉強会を主催し、オープンラボ備後にも所属。著書に『Software Design』誌で、データベースに関する連載「RDBアンチパターン」をまとめた『失敗から学ぶRDBの正しい歩き方』( https://gihyo.jp/book/2019/978-4-297-10408-5 )を執筆。

参加者①

スクリーンショット 2021-03-30 16.10.23

名前

興梠 敬典(@rocky_manobi

プロフィール

株式会社LAPRAS執行役員CTO。 豊田高専を卒業後、ソフトウェアエンジニアとして多様な開発案件に従事。複数の新規事業立ち上げに携わる。2015年より株式会社Nextremer高知AIラボの代表として事業や組織の立ち上げを主導。地域コミュニティや行政とも協力関係を構築し、地方でも先端技術に触れられる場作りに貢献。2019年8月にLAPRASに入社。CTOとしてチームや開発のマネジメントに携わるほか、数社の開発組織づくりのサポートなどを行っている。

参加者②

名前

田嶋 隼平(@parc_b

プロフィール

WIP

参加者③

名前

山田 聡(@denzowill

プロフィール

2011年 早稲田大学卒業後、データベースエンジニアとして7年間活動。データベーススペシャリストを含む、4つの高度情報処理技術者試験資格やOracel Database Master Gold、OSS DB Gold等を保持し、様々なRDBMSに精通。LAPRASからスカウトを受けて、2017年12月にジョイン。シニアソフトウェアエンジニア。

参加者④

名前

両角 和軌(@Chan_moro

プロフィール

大手SIerにて6年間Webシステム開発に従事した結果、SI業界に未来を感じられなくなり2016年に無事脱出。以降スタートアップの世界に飛び込み2018年9月よりLAPRASへ入社。「ソフトウェアには組織がパッケージされる」という考えのもと、関わる全ての人を幸せにするソフトウェアと組織をつくりあげるため日々奮闘中。

エンジニアの「得意」を瞬時に分析。LAPRAS

LAPRAS株式会社 image

https://lapras.com/

LAPRASは、エンジニアのブログやSNSを分析して自動でポートフォリオを生成し、 最適なキャリアの選択肢にマッチングするキャリアマッチングプラットフォームです。

LAPRASを通じて、エンジニアはSNSの活動などから算出された自分の技術力スコアを確認したり、 スカウトや求人マッチングエンジンを通じて自分に興味を持っている企業とつながったりすることができます。

LAPRASは、転職者であるエンジニアのCX(Candidate Experience)を重視した「マッチングの質」にこだわり、 全てのユーザーの長期的な幸せに貢献します。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

YudaiFutai

YudaiFutai published 公開設計レビュー「LAPRASのDB設計についてそーだいさんに相談してみた」.

05/27/2021 10:42

公開設計レビュー「LAPRASのDB設計についてそーだいさんに相談してみた」 を公開しました!

Ended

2021/06/09(Wed)

18:00
20:00

Registration Period
2021/05/27(Thu) 10:41 〜
2021/06/09(Wed) 20:00

Location

YouTube

オンライン

YouTube

Attendees(620)

bata

bata

公開設計レビュー「LAPRASのDB設計についてそーだいさんに相談してみた」 に参加を申し込みました!

GenTamura84

GenTamura84

公開設計レビュー「LAPRASのDB設計についてそーだいさんに相談してみた」 に参加を申し込みました!

marsopa4

marsopa4

公開設計レビュー「LAPRASのDB設計についてそーだいさんに相談してみた」 に参加を申し込みました!

moriaki1214

moriaki1214

公開設計レビュー「LAPRASのDB設計についてそーだいさんに相談してみた」 に参加を申し込みました!

kunioinventor

kunioinventor

公開設計レビュー「LAPRASのDB設計についてそーだいさんに相談してみた」 に参加を申し込みました!

yuui_tamura

yuui_tamura

公開設計レビュー「LAPRASのDB設計についてそーだいさんに相談してみた」 に参加を申し込みました!

おがわまなぶ

おがわまなぶ

公開設計レビュー「LAPRASのDB設計についてそーだいさんに相談してみた」 に参加を申し込みました!

hosomi

hosomi

公開設計レビュー「LAPRASのDB設計についてそーだいさんに相談してみた」 に参加を申し込みました!

maozaki

maozaki

公開設計レビュー「LAPRASのDB設計についてそーだいさんに相談してみた」 に参加を申し込みました!

kishimoto-banana

kishimoto-banana

公開設計レビュー「LAPRASのDB設計についてそーだいさんに相談してみた」に参加を申し込みました!

Attendees (620)

Canceled (8)