Registration info |
オンライン参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベントについて
ITエンジニアを対象とした日本初のAIヘッドハンティングサービス「LAPRAS SCOUT」を運営するLAPRAS株式会社が主催する、エンジニア採用担当者向けのオンライン勉強会です。
本イベントは、エンジニアとしての経験がない採用担当者向けに、採用に必要なエンジニアリング知識を体系立てて伝えることを目的としています。
エンジニア採用に長く活かせる知識を講義で学ぶ
勉強会、イベント、セミナーには様々な形式があります。
自社と似た状況の企業の事例をスポットで学ぶものは、直面している課題の解決には有用ですがフェーズが変わると活用できなくなってしまいます。
本勉強で学ぶ内容は、エンジニア採用担当者として必要であり、今後数年にわたって採用業務に活用できる知識です。
「スカウトメールの返信率が明日から改善する」「カジュアル面談から選考への遷移数が明日から増える」という性質の内容ではありませんが、確実に採用業務に良い影響を与え、また採用担当者個々人のスキルアップに貢献できる内容を考えてコンテンツ設計しています。
イベントテーマ
イベントのテーマは 「非エンジニア人事向けのエンジニアリング勉強会」。
採用に必要のない開発知識は割愛し、エンジニア職種の候補者のスキル判定やスカウトメール執筆、カジュアル面談の実施に必要な知識を凝縮してお伝えします。
【講義の詳細】
エンジニア採用の各業務に必要なエンジニアリング知識を1時間半の講義(途中に休憩あり)で体系立ててお話します。
参加者には、イベント終了後に復習用の資料を配布します。
1. 技術用語
採用業務で頻出する用語について、また主要なプログラミング言語、ライブラリ・フレームワークについて学びます。
採用要件を作成するため、採用要件にマッチした候補者をピックアップするために必要なのが技術用語の理解です。
また、社内で使われている技術用語を理解することでカジュアル面談で候補者ともスムーズに情報交換することが可能です。
※講義内容の一部
2. プロダクトの仕組み
Webアプリケーションの基本的な構造から、プロダクトがどのように動いているかを学びます。
フロント、サーバサイド、インフラ領域の役割とそれぞれの関わりを知ることで、技術用語の理解促進から募集職種の背景理解に役立ちます。
※講義内容の一部
講義でお話しない内容
下記の内容については、採用担当者が知ることで大きなメリットがありますが本講義ではお話しません。
・職種・役職とその役割
・開発体制の種類と特性
・実際の開発の流れ
・ダイレクトリクルーティングの具体的なノウハウ
・その他、採用手法に関連する内容
概要
日時:2020年10月15日(木) 18:00〜20:00 (開場 17:45〜)
開催場所:オンライン
参加対象者
参加対象は、自社のエンジニア採用に関わる人事部門、エンジニア部門に所属する方に限定しています。
他部門で自社の採用活動を担当している方は、その旨を申込時のアンケートにご記載ください。
参加方法
抽選の結果、参加枠に当選しますと本connpassページの「参加者への情報」の項目にイベントURLが表示されます。
当日のお時間になりましたらそちらのURLにアクセスください。
※ツールはZoomを使用します。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
17:45 | 開場 ※URLにアクセス可能 |
18:00 | 開始/登壇者自己紹介 |
18:10 | 【講義】前半 |
18:55 | 休憩 |
19:00 | 【講義】後半 |
19:45 | Q&A |
20:00 | 終了予定 |
講師
LAPRAS株式会社 共同創業者 二井雄大
京都大学経済学部卒。楽天に入社し、ECコンサルティング職に従事。IoTベンチャーのQrioにて事業開発部マネージャーを経験後、LAPRAS株式会社を共同創業。 CS業務の一環として、これまでに数十社のエンジニア採用活動や体制作りを支援している。
プロフィール
https://lapras.com/public/IILO8WN
LAPRAS SCOUTについて
LAPRASが企業向けに提供しているエンジニアのヘッドハンティングサービスです。
Web上に公開されている個人のアウトプットを収集、機械学習技術で解析し150万人以上のポートフォリオを自動生成しています。企業はポートフォリオをスキルや志向性で検索し、自社にマッチした候補者にピンポイントでアプローチできます。
主催
日本初のAIヘッドハンティングサービスLAPRAS SCOUT
イベント以外の学習方法のススメ
① 自学習におすすめな書籍
LAPRASのメンバーが執筆した書籍「人事担当者のためのITエンジニアリングの基本がわかる本」は、採用に必要な技術用語を解説したITエンジニアリングの教科書です。
エンジニアリング知識の全体感がつかめ、関係を理解でき、採用業務に使えるようになることを目指して作られています。。
購入はこちらから。
② エンジニア採用担当者向けの研修プラン
こちらの記事で簡単に紹介しているように、LAPRASにはエンジニア採用担当者向けの研修プランがあります。
本イベントでお話する内容は研修プランの一部です。
ご興味がある方は問い合わせフォームからご連絡ください。
その他
・自社のエンジニア採用業務に関わる方に限定したイベントです。左記の対象者以外の参加はご遠慮ください。(別部門で採用に関わっている方は、自由記載欄にご記入ください)
・採用関連のサービスを展開されている企業様におかれましては、ご参加をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
登壇者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.