Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
- 12/2(月) 増席しました!
イベント概要
このイベントは採用業務に携わる方へのナレッジシェアを目的としたイベントです。
転職潜在層へのアプローチが重要と言われ続けている昨今ではありますが、その手法を確立できている企業は多くありません。
「重要なのは分かっているけど、なかなか手がつかない」と思っている採用担当の方も多いのではないでしょうか。
特に
・転職潜在層をどうアトラクトしていくのか
・転職する気のない友人をリファラルでどうやって口説くのか
などは、採用担当や採用に関わる現場メンバーが困ることも多いのではないでしょうか?
そのようなお悩みに対して、Refcome・LAPRASの2社が見てきた具体的な手法やナレッジを紹介いたします。
こんな方におすすめ
転職潜在層からの採用に興味のある経営者の方
転職潜在層にアプローチしている/しようとしている採用担当の方
リファラルで積極的に採用したい現場マネージャーの方
主なコンテンツ
転職潜在層への声がけの仕方
リファラルでの声がけの仕方
複数回に分けたアトラクトの手法
カジュアル面談でのアトラクト方法
リファラルで呼んだ友人が選考に落ちたらどうやってフォローする?
その他
【日時・会場】
日時 :2019年12月9日(月) 19:30〜21:30 (受付19:00〜)
会場 :LAPRAS株式会社(東京都渋谷区円山町28-1 渋谷道玄坂スカイビル2F)
アクセス:https://goo.gl/maps/ajXepDYt6Wf8SyNs8
参加費 :無料
備考 :フード、ドリンクをご用意します
【スケジュール】
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 受付開始 |
19:30 | ご挨拶とイベント趣旨のご説明・乾杯 |
19:35 | LT① 「ダイレクトリクルーティングにおける転職潜在層のアトラクト方法」(LAPRAS 二井) |
19:50 | LT② 「リファラル採用における転職潜在層のアトラクト方法」(Refcome 清水) |
20:05 | パネルディスカッション「潜在層採用のハードルをどう乗り越えるか」 |
20:40 | 中締め・懇親会 |
21:30 | 終了予定 |
登壇者プロフィール
株式会社リフカム 代表取締役 清水 巧
Sansan株式会社にて、個人向け名刺管理アプリ「Eight」、法人向け名刺管理サービス「Sansan」の立ち上げに従事する。
2014年1月に、株式会社リフカムを設立。ベンチャー企業の創業メンバー獲得に特化した採用サービス事業を立ち上げるが、撤退。事業転換を経て、リファラル採用を活性化するクラウドサービス「Refcome」をスタート。累計5億円以上の資金調達を実施し、500社以上のリファラル採用の立ち上げ支援を行う。 2018年、Forbesによる「アジアを代表する30才未満の30人」に、 エンタープライズ・テクノロジー部門で選出。
【株式会社リフカムについて】
「採用を仲間集めに。」をミッションに、リファラル採用を活性化させるクラウドサービス「Refcome」、「Refcome Teams」を提供しています。スタートアップ企業や大手外食チェーン、製造業に至るまで累計850社の幅広い業界でご導入いただいています。
https://jp.refcome.com/
LAPRAS株式会社 取締役COO 二井雄大
京都大学経済学部卒。楽天に入社し、ECコンサルティング職に従事。IoTベンチャーのQrioにて事業開発部マネージャーを経験後、LAPRAS株式会社を共同創業。 CS業務の一環として、これまでに数十社のエンジニア採用活動や体制作りを支援している。
プロフィール
https://lapras.com/public/IILO8WN
【LAPRAS株式会社について】
LAPRASは、人工知能によりインターネット上のオープンデータから情報を取得して、人々の能力を自動分析し、最適な企業とマッチングする登録不要の新しい転職サービスLAPRAS SCOUTを提供しています。経験年数や希望年収などの単純な数値情報だけでなく、自分の書いたコードやブログ投稿のような定性的な情報もふまえた本質的なマッチングが可能です。エンジニアに対して本人も知らないようなより良い環境や職場を提供することを目的としてサービスを展開しています。
https://scout.lapras.com/
【その他】
・当日の様子は写真を撮ってSNSや記事での公開を予定しています。 問題がある方は、申し込み時にその旨ご記載ください。
・参加者への営業、勧誘行為は禁止いたします。