Sep
25
※増席【人事エンジニアリング勉強会 #2】エンジニアリングの基礎知識をつけよう
~ エンジニアリングの大まかな歴史を学び、よく聞く用語・周辺用語を整理する ~
Organizing : LAPRAS株式会社
Registration info |
通常参加枠 Free
FCFS
登壇者枠 Free
FCFS
|
---|
Description
9/18 30名⇒60名に増席しました
エンジニアの採用ニーズが高まり求人倍率は8倍となっています。それを受け採用担当者も様々な場面でエンジニアリング知識が 求められていますが、普段の業務中にエンジニアリング知識をキャッチアップすることが難しいという声も多く聞かれます。
本勉強会では、ノウハウやTipsではなく根本的なエンジニアリング基礎知識を身につけることを目的とした人事担当者向けの勉強会となります。定期開催を予定しており、継続的にご参加いただくことでエンジニアリング・プログラミングへの理解が深まります。
第2回のテーマは「エンジニアリングの大まかな歴史を学び、よく聞く用語・周辺用語を整理する」
エンジニア採用では、Ruby / GitHub / AWS / スクラム / Linux、等様々な用語の意味を理解する必要があります。 第2回ではエンジニアリングの発展してきた歴史背景に沿ってよく使う用語を紹介し、それぞれの用語の同レイヤーの用語を紹介します。今ままで様々な用語を並列で覚えてしまっていて、整理ができていないという課題を解決したいと思います。
<こんな方におすすめ>
・エンジニア採用の地力を付けたい
・エンジニアと技術的な話をしてみたい
・人事としての市場価値を高めたい
・自分で簡単なアプリケーションを作り、人事業務を自動化したい
今後の予定
[第1回(9/11)] エンジニアが利用するサービスについて概要を把握する。
[第2回(9/25)] エンジニアリングの大まかな歴史を学び、よく聞く用語・周辺用語を整理する
[第3回(予定)] スクールやエンジニアを講師としてお呼びした特別講座
[第4回(予定)] スクールやエンジニアを講師としてお呼びした特別講座
[第5回(予定)] 機械学習・QAエンジニアなど、特定の技術要件について用語やツールを体験してみる。
概要・当日のスケジュール
日時:2019年9月25日(水) 16:30〜18:00 (受付16:00〜)
対象:企業のエンジニア採用・人事担当者(非エンジニアの方)
場所:LIVING by LAPRAS (渋谷駅徒歩9分)
東京都渋谷区円山町28-1 渋谷道玄坂スカイビル2F
時間 | 内容 |
---|---|
16:00 | 受付開始 |
16:30 | 勉強会 |
18:00 | 終了予定 |
※終始、飲み物や軽食を片手にゆるくご参加いただけます。
登壇者について(第2回 ※変更になる可能性があります)
LAPRAS株式 Introduce Supporter 中島佑悟
https://twitter.com/nakashimayugo
ベンチャー企業2社で営業を主軸に商品開発から人事まで幅広い業務を経験。社内賞多数受賞。並行して複数社の営業部支援を業務委託で行う。 LAPRASでは自社のエンジニア採用業務を行いつつ、マーケティング・セールスチームのリーダーとして業務を行う。統計解析やPython/GAS/R言語を利用した業務改善が得意領域。LINE・SlackBotを始め自身でもフレームワークやVPS等を用い趣味でWEBアプリケーションを作成している。
LAPRAS株式会社について
LAPRASは、人工知能によりインターネット上のオープンデータから情報を取得して、人々の能力を自動分析し、最適な企業とマッチングする登録不要の新しい転職サービスです。経験年数や希望年収などの単純な数値情報だけでなく、自分の書いたコードやブログ投稿のような定性的な情報もふまえた本質的なマッチングが可能です。エンジニアに対して本人も知らないようなより良い環境や職場を提供することを目的としてサービスを展開しています。
https://scout.lapras.com/
その他
・当日の様子は写真を撮ってSNSに公開を予定しています。 問題がある方は、事前にその旨ご連絡ください。
・参加者への営業行為は原則として禁止いたします。
・事業会社の採用ご担当者以外のご参加は原則として行なえません。ご事情などございましたら、お申込み時の自由記載欄にご記入ください。
・採用関連のサービスを展開されている企業様におかれましては、ご参加をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.